【虎ノ門ランチ】安くて美味しいパスタ3選【コスパ抜群・1,000円台】

虎ノ門ランチ

こんにちは、虎ノ門で勤務しているアラサー会社員の「ぼん」です。
平日の楽しみといえば、やっぱりランチ。特に虎ノ門はオフィス街なので、美味しいお店が多く集まっています。ただしどこも12:00台は会社員の昼休みと重なり、行列ができてしまうのが悩みどころ。

そこでおすすめしたいのが 11:30〜12:00の早め入店12:30以降の遅め入店。この時間帯なら比較的スムーズに入れるんです。

今回はその中でも「安くて美味しいパスタランチ」に絞って、実際に行ってよかった3店舗をご紹介します。ボリューム重視から本格派まで揃っているので、きっと気分に合わせて選べるはずです。


虎ノ門でおすすめのパスタランチ3選


ハングリータイガー(圧倒的な量と安さ)

  • 予算:800〜1,000円
  • おすすめ度:★★★★★

虎ノ門のランチといえばまず名前が挙がるのが「ハングリータイガー」。パスタ好きなら一度は訪れてほしいお店です。

特徴はなんといっても 圧倒的なボリューム。ロメスパ形式のモチモチ太麺に濃いめのソースが絡んで、シンプルながらクセになる味わいです。特に人気なのは、ハムとベーコン、卵のオリジナルカルボナーラ風パスタ「ダニエル」!

量は並でも十分多いのに、大盛りにしても1,000円前後。がっつり食べたい男性会社員の姿が多いですが、女性客もちらほら。とにかく お腹いっぱい&コスパ最強 を求めるなら間違いなくここです。

唯一の注意点は、12時台は行列必至 ということ。できれば11:30に入るのがおすすめです。

👉 詳細:食べログページ


ビストロ・ソングラム(大盛り無料&洋食系パスタ)

  • 予算:900〜1,100円
  • おすすめ度:★★★★☆

「ハングリータイガーは量がすごすぎる…」という人におすすめなのが、同じくパスタ中心のお店「ビストロ・ソングラム」。こちらは洋食寄りの味わいが特徴で、メニューはパスタ以外にも日替わりプレートやグリル系が揃っています。

最大の魅力は 大盛り無料サービス。量は控えめと見せかけて、しっかり食べたい人でも満足できるボリュームになります。味付けは丁寧で、女性客や一人で来る人も多く、落ち着いた雰囲気です。

「がっつり重いパスタじゃなくて、洋食ランチとして楽しみたい」という日にぴったり。オフィス街の真ん中でも、少しおしゃれなランチ気分を味わえます。

👉 詳細:食べログページ


Farina(自家製生パスタを味わえる隠れ家)

  • 予算:1,000〜1,900円
  • おすすめ度:★★★★★
サマートリュフのクリームパスタ

「量やコスパだけじゃなく、味にもしっかりこだわりたい!」という方には「Farina」がおすすめ。虎ノ門駅から少し歩いた場所にある隠れ家的イタリアンで、毎日仕込む 自家製生パスタ が名物です。

麺はもちもち&つるっとした食感で、ソースとの絡みも絶妙。人気メニューの「ぺぺたま(ペペロンチーノ+卵)」は、にんにくの香りと卵のまろやかさが絶妙で、一度食べたら忘れられない味です。

店内はカウンター中心で、ランチタイムは近隣の常連客も多く、落ち着いた雰囲気。ハングリータイガーやソングラムのような“サラリーマン大量消費系”とは一線を画す、ゆったりと味わいたいパスタランチ が楽しめます。

価格帯はやや高めですが、1,000円台前半で本格的なパスタが食べられるので満足度は抜群。午後の仕事も頑張ろうという気持ちにさせてくれる一軒です。

👉 詳細:食べログページ


まとめ

虎ノ門はオフィス街で人が多いだけに、ランチの選択肢もとても豊富。その中でも今回は「安くて美味しいパスタランチ」に絞って3軒を紹介しました。

  • とにかく満腹になりたい人 → ハングリータイガー
  • バランスよく洋食気分を味わいたい人 → ビストロ・ソングラム
  • 自家製生パスタでちょっと贅沢したい人 → Farina

どのお店も1,000円台前後で満足できる内容です。ただし12:00台は大行列になるので、11:30〜12:00 or 12:30以降 の入店が快適に食べられるコツです。

虎ノ門はこれ以外にもラーメンやカレーの名店が多いので、今後はジャンル別にまとめ記事を書いていきます。次回は「虎ノ門周辺省庁食堂ランチ」をご紹介予定です。

関連記事リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました